家庭での問題行動について、どこからどのようにアプローチしていけば良いのか、よく分からないママパパ
なんとかしてわが子をよくしたいと思っているママパパ
私は、小学校教員37年間の教職経験で
・通常学級担任約20年
・特別支援学級担任10年
・特別支援学校3年
・特別支援コーディネーター8年
の経験があります。
その間、たくさんの発達障害児の教育に関わってきました。
こうした経験から、そう断言できます!
実例を一つだけ挙げると、
就学時検診時のスクリーニングテストをビリビリやぶいた子、入学時1分と集中できなかったADHDと診断されたお子さんを担任したことがあります。
入学後、初めて数字を書いたレベルの子だったのですが、その子が3年生になった時には、算数の時間、通常学級に入って一緒に授業を受けることができるようになりました。
不登校、保健室登校の子が劇的に改善した事例など、このような事例はたくさんあるので、入門講座の中で紹介しています。
どこからどのようにアプローチするのか
入門講座はオンライン開催です!
ですから、全国どこからでも参加が可能です。
小さなお子さんがいるママでも、自宅から参加ができます。
※入門講座はZoomという無料アプリを使い、直接お顔を見ながらお話ができるので、対面で話しているかのように気軽に質問できます。
子育て相談は、オンラインにて行います。Zoomという無料ソフト(アプリ)を使用します。パソコンもしくはスマートフォン、iPadなどがあれば、ご自宅からでも参加ができます。
ZOOMのインストールや操作方法などは、お申込み後に詳しいページにてご案内いたします。
*海外在住の方も参加できます。ぜひお申込みください。ただし、時差のお間違えにはご注ください。記載の時間は日本時間となります。
子どもと一緒に参加しても良いですか?
講座に集中できるように、原則としてママパパだけでの参加をお勧めしています。
ただ、必須ではありません。できるだけ集中の妨げにならないような配慮をお願いします。
ママパパではなくて、祖父母なのですが大丈夫ですか?
子どもと関わっている方ならば、大丈夫です。安心してご参加ください。
秘密は守られますか?
もちろん、守秘義務は守ります。
また、他の人のうまくいったケースをお話しする場合も、いくつかのケースを織り交ぜて仮名でお話しするようにしています。